2016年6月11日土曜日

岩谷宏さんがLinuxを旅先のご飯に例えた文章


言葉を使って何かを表現するなら、言いたいことが受け手に伝わることが大事かと思います。
どんなにキレイな言葉を使っても、相手に届かなければ意味がないですからね。

例えを使ったりするのも、分かりやすくするのが狙いでしょうし、さらに面白くなっていたら余計にいいでしょう。

岩谷宏さんの「Linuxの哲学」という本があって、今のようにスマホなどにLinuxを使ったOSが普及する前に、Linuxのよさがくわしく書かれています。

この本の中では自分でコンピュータのプログラムを書くことの楽しさについて、さらにLinuxがプログラムを作るのに便利なOSであることについても強調されています。

Linuxを使うならプログラムを作らなくちゃもったいない。
それを岩谷さんは、こんなふうに書いています。

「豊富なプログラミングツールを使わないLinux利用は、苦労して到着した旅先で、海の幸山の幸満載の豪華な定食が出たけど、その中のご飯と味噌汁と漬物だけ食べて終わるようなものだ。」

もったいないんだけど、一応ご飯だけはいただけるという。
おもしろいし、分かりやすい例えですね。

岩谷さんからの影響で、僕もLinuxを使って、すごく簡単なプログラムを作ったこともありました。

がんばった時期はあったもののプログラムの勉強はむずかしくて、今はすっかり挫折しています。

でもLinuxは今も使っています。
無料で使えるわけですからね。

OSにお金を使わずに済んでいるので、それだけでも助かっています。

0 件のコメント:

コメントを投稿